|
1)ご相談
|
|
|
|
お客様のイメージや希望・間取りについてまずは簡単に打合せをします。
太陽がふりそそぐとにかく明るい家を!
家族が集う楽しい家を!
ペットも快適に住める住まい! バリアフリー希望!・・・等
各ご家族によって様々です。
ご要望をじっくりお伺いします。どんなことでもかまいません。
雑談含め、いろいろなお話の中に、ひそかに隠された想い、
願いもあることでしょう。
内容を整理しながら、「本当に望むことは何か」を見つけ出す作業を
お客様としてゆきたいと考えております。
また、弊社の施工現場、OB宅を見学し、オカダの家づくりに対する
スタンスや理解を深めて頂くことができます。
|
 |
|
|
|
2)敷地調査
|
|
敷地や、周囲の環境を調査します。
法的な障害がないかなどを入念に調査して建築行為に臨まなければ、
あとで大きな問題に発展しかねません。
また、私たちは、家は単独のものではなく街の風景の一部と
考えています。
快適な住まい、そして雰囲気の良い街並みをつくるには、
周囲の状況が大きなヒントとなります。
周辺環境を把握することで、敷地の持つメリット生かし、
またデメリットを克服するようなプランニングが可能になります。
|
 |
|
|
3)オリジナルプランの作成
|
|
|
最初はイメージから。
その敷地の持つ特性を考慮し、またお客様からのお話をうけ、
建物の配置だけでなく、光や風の抜けといった環境面や
庭の配置などトータルの構成から考えていきます。
「木を見て森を見ず」ではなく、まずは全体から。
そうすることで、お客様皆さまと私たちの共有理解が深まり、
本当に大切にしたいことを落さず前に進んでいくことができるでしょう。
折々で、イメージスケッチやパース、模型などを作成し、わかりやすい提案
を心がけます。
|
 |
|
|
|
4)設計打合せ、お見積り
|
|
幾度にわたる打合せにより、
プランや外観、室内の雰囲気などが決定していきます。
また、あとで驚いたりすることのないよう、
必要に応じて概算見積りの提示もさせていただきます。
プランがある程度確定した段階で、具体的な寸法、キッチンやバスなどの設備、
内外装の仕様を決め、建物本体価格、別途工事費など建築に関わる
トータル費用を算出いたします。
お客様の納得のいくまで、詳細プランニングの詰めやコストコントロール
を行っていきます。
|
模型
パース |
|
|
5)ご契約
|
|
最終的なプランニングや資金計画、契約金額、建物仕様、建築スケジュールの確認をし、すべてにご納得いただいたうえで、ご契約となります。 |
|
|
|
|
6) 建築確認申請提出
|
|
図面を添付した建築確認申請書を役所に提出します。
許可や確認がおりるまでの日数はその物件により異なります。
また、建築確認申請に伴う別途申請が必要になる場合もあります。 (例、都市計画法該当地域など)
|
 |
|
|
|
7)建築前準備
|
|
建築確認がおりたら工事着工です。
工事着工にあたり建築現場近隣の方々にご挨拶してまわります。
お施主様には必要に応じてご同行をお願いいたします。
建築工事期間中は細心の注意を払いますが、
近隣の方への事前のご挨拶は欠かせません。
工事着工にあたり、地鎮祭などの行事も、ご希望により執り行います
土地の神様を祭り、工事の無事を祈願します。
|
 |
|
|
|
8)工事着工
|
|
基礎工事からはじまり、棟上げ、構造躯体の完成、
外装工事、内装などの仕上工事へと進みます。
建築工事期間中は万全の体制で施工にあたります。
現場へは担当者が毎日通い、大工や職人との打合せを密に行い、
現場管理を徹底して行います。
お客様からの追加変更にも、可能な限り対応させて頂きます。
|
 |
|
|
|
9) 竣工引渡
|
|
基礎工事からはじまり、棟上げ、構造躯体の完成、
外装工事、内装などの仕上工事へと進みます。
建築工事期間中は万全の体制で施工にあたります。
現場へは担当者が毎日通い、大工や職人との打合せを密に行い、
現場管理を徹底して行います。
お客様からの急の追加変更にも、可能な限り対応させて頂きす。
|
|
|
|
|
10) アフターサービス
|
|
入居後も定期的にご挨拶に伺い、不都合な点がないか確認させ
ていただきます。
末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
|
 |