|
|
人にやさしく 街にやさしく 心地いい家をつくりませんか
株式会社オカダは昭和55年の創業以来 愛知県三河地区を中心とした地域で
快適な住宅・住環境の実現を目指した事業を展開しております |
〒446-0031 愛知県安城市朝日町13-3
TEL 0120-82-1006

|
|
|
|
 |
|
|
|
2017.04.03
引き渡し
|
|
|
先日 建物の引き渡しが終わり、 入居祓いをして頂きました。 ご家族がこれから一層の幸せを築かれるお手伝いを
させていただき感謝しております。
|
 |
|
2017.03.02
内装工事
|
|
|
平成29年になり2か月、月日の移り変わりの速さを感じますね。
家の庭にも梅が咲き始め、春の到来を感じさせてくれます。
現在進行中の現場ではシステムキッチンが据付られました(下記写真)
奥には1坪台のパントリ-があり、何かと物が多くなるキッチンもすっきり収納できます。
|
|
|
|
|
|
2017.02.11
外壁工事
|
|
今年は雪も多く、底冷えのする寒さの中現場の職人さんは黙々と作業を進めております。
現在現場では外壁工事・屋根工事も終わり家の表情ができてきました。
|
|
 |
|
|
|
2017.02.09
造作工事
|
|
柱にボードを貼って壁の間仕切を造作していきます。
内部工事の時は大工さん、建具屋さん、電気屋さんといろいろな業者さんが
入りますので、監督は作業がスムーズにいくように、細かい工程表を作ります。
|
 |
|
|
2016.12.18
外壁工事
|
|
外壁の下地にダイライトという耐震ボード合板をはっていきます。
ダイライトは高い耐震・防火性能に加えて、腐りにくく、白蟻にも強さを発揮。丈夫で長持ちする住まいづくりにおすすめです。
|
 |
|
|
2016.12.18
外壁工事
|
|
垂木の上に野地板を釘で貼っていきます。この野地板が屋根材の下地材となります。野地板は構造用合板で、
12mmのものを使用します。
その上にアスファルトルーフィング(写真の黒いシート)を重なるように貼っていきます。屋根の仕上材から中へ侵入してきた雨水を
防ぐためのもので、大変、重要なものです。
屋根の仕上材は陶器瓦葺です。一枚一枚確認しながら丁寧に葺いていきます。
|
|
 |
|
|
2016.12.16
棟上げ
|
|
天気も良く、滞りなく棟上げができました。
|
|
 |
|
|
|
|
2016.12.12
土台敷き工事
|
|
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
その上に構造用合板(厚さ24mm)を敷き、床の剛性をとっていきます。
|
|
|
|
|
2016.11.06
配筋工事
|
|
配筋は基礎の底にあたる底盤を先に行い、その後、基礎の立ての部分にあたる
立上り部分を行います。鉄筋と鉄筋は結束線で結んで固定します。
配筋がおわると第三者機関にて配筋の検査があります。コンクリートで覆われる前に
図面どおり配筋されたかチェックが行われます。
|
|
|
|
|
|
2016.10.23
造成工事
|
|
畑になっていた凸凹した敷地を平らにならしていきます。
手前の段差があるところは駐車場の予定です。
|
|
|
|
|
|
2016.09.03
着工前
|
|
建築許可・確認申請・長期優良住宅認定も申請も完了し
いよいよ着工です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地域の工務店だからできることがあります お客さまとの対話を第一に考えたい
お気軽にご連絡ください |
copyright 2007 OKADA co,ltd.all rights reserved. |